男心がわからない謎に感じる時に読んでほしい、男心の心理やあるある

男心の気持ちがわからない、謎に感じる理由

「男っていったい何を考えているんだろう」

「男ってなぜバカなのか」

女性からすると、男って不思議に思えることも多いかと思います。

確かに理解できないことは、多いですよね。

今回、男心について考えてみました。

男と女は、別の生命体と考えた方が逆に理解しやすいと思います。

それくらい、男と女は違います。

分かり合えると思うからもどかしく感じるのです。

男心がわかりにくい要因として、男の価値観と本能が理解できないからでは、ないでしょうか。

では、何が違うのかを次以降にまとめています。

弱みを見せないプライドがある男心

男は自分を強く見せたい気持ちがあるので、人に弱音をはくことをあまり好みません。

弱音を出すことは、負けを意味するプライドを持っているからです。

男は強くあるべきだ、という固定概念も本能に刷り込まされているのかもしれませんね。

結果的に悩みを一人で抱えこんでしまい、男の方が女性より毎年2倍以上自殺する人数が多いのも、統計として出ています。

弱みを見せないプライドが高いがあるゆえに、人になかなか相談できない一面を男は持ち合わせています。

プライドって、難しい。

女性に目移りしやすい、男心と秋の空

男は、好きな女性への気持ちが移ろいやすいことから、男心と秋の空ということわざがあります。

実際、男は女性に比べ気持ちが移ろいやすいのは間違いないと思います。

繁華街で考えた場合、夜遊びをする場所としても男をターゲットにした店はたくさんありますよね。

男の人が全員行くことはないですが、利用する人が多いからこそ成り立っているのは事実だと思います。

同じ人間なのに、全然違うのはこれだけではありません。

もう少し、別の視点から考えてみたいと思います。

男心あるあるの行動や思考回路

もう少し具体的な行動でみた場合、男特有の考えや行動についてまとめてみました。

全ての男性に当てはまるわけではありませんが、全般的に共通するポイントをおさえてみました。

違っていたら、ごめんなさい。

1つのことに集中、熱中するのが好き

男心 パソコン

好きなことが見つかった時に、集中力を高めて取り組むことは男あるあるです。

具体的には

  • デートの時に、他のことを遮断してスマホゲームに集中する
  • 歴史やパソコンオタクは、男が圧倒的に多い
  • 自分の世界を作って没頭するのが好き

など、があると思います。

何かをするには長所ですが、悪い時だと自分で悪い方にどんどん考え込んでしまうデメリットもあると思います。

考えていることを分散するのは、女性に比べて苦手だから。

男は機械やガジェット、などが好き

車やバイク、パソコン、スマホなど、機械やガジェットに対するこだわりが強い傾向があるのも男の特徴です。

使えたらいいと思うモノに対して、男から好きな機械の機能や性能、すごいところを熱く語るのを聞いたことはありませんか。

好きなウンチクや知識を語るのは、男は大好き。

販売サイトでも、男性向けのサイトでは女性向けのサイトと違い、機能やスペックを重視を表記した方が売れる、と聞いたことがあります。

女性向けだと、使えるかどうか、可愛いかどうかが基準ですよね。

このように、男はこだわりのモノには、熱く語りたがる一面があります。

男心は、意外とロマンチスト

男心

幸せそうな写真をみたときでも、男心は女性と違うセンサーが発動します。

例えば、上の写真。

カップルでまだ結婚していない状態でこの写真を見た場合

男は、「いいなあ、いつかこんな幸せな家庭を気づけたらなあ」、と素直に反応しますが

一方、女性の場合

「え、そしたら家事とか大変になるなあ、ちゃんと対応できるかなあ」

「うまく、義理の母と仲良くやっていけるかしら」

と、現実的な発想をします。

このように同じ景色をみているようで、考えることが全然違う要因の1つがロマンチストな面だと思います。

これだけ違うのも、ほんとに不思議。

強さや権力、ステータスを重視

若い時には、武勇伝を自慢する男がいるように、人と比較して自分は強いか弱いか比較したがるのも男の特徴です。

強さを求めない男もいるが、憧れを抱くのは男心あるあるです。

戦いの漫画が好きなのは、男ですからね。

大人になると、強さから経済的な面や仕事ができるかどうか、女性からモテるかどうかにシフトします。

先ほど書いた、プライドと少し被りますが男は自分が重視していることにコンプレックスを感じると、敗北感を感じます。

女性の正義がかわいさなら、男心の正義は自分が大事にしている強さが正義だと思います。

‥無駄に、かっこけつけた表現も男心です。

好きと浮気は別物

男心 浮気

男心最大の問題、浮気についてですが、男は女性とお話しすること、遊ぶことは大好きです。

倫理概念を吹き飛ばして考えたら、男は複数の女性と気兼ねなく遊ぶことができます。

目の前に動いているものがあれば追いかけたくなる、猫の本能と似ています。

猫と一緒にするな、失礼だにゃん!と猫から怒られるかもしれませんが。

ただ、遊んだからといって好きになるかどうかは、また別問題です。

じゃあ、なぜ結婚した男性が浮気しないかどうかの理由として、家庭に対しての責任感だと思います。

浮気をする理由がないからしないのと、したいけど倫理的にだめだからの違い。

この部分は、人によりけりと思いますが。

男は1つのことを考えるのが得意な反面、女の子と遊ぶことに関しては分けて考えることができる男の謎の一面もあります。

ごめんなさいなど、感情表現が苦手

男心 謝罪

感情を素直に表現することは、男は苦手です。

ごめんが言えない人、意外と多いと思います。

無口な人が多いのも、女性より男の方が多いですよね。

年代によっては、「沈黙は金」と考える人もおり、男はベラベラ話すもんじゃない、と教育された影響もあるかもしれません。

男心についてのまとめ

今回、男心にまつわる記事はどうでしたか。

あてはまらない部分もあったと思いますが、男と女は全然違うと20年以上前からずっと不思議に思ったことを中心にまとめてみました。

男も逆に、女性のことは謎に思う部分はたくさんあります。

違いを否定しあうのでなく、理解しあうためのきっかけになれば嬉しく思います。

ではでは

よかったら評価よろしくお願いします。
  • 素晴らしい (0)
  • 役に立った (0)
  • 普通 (0)
  • 読みにくい (0)
  • 面白くない (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です