脈なしなの?LINEやメールの返信が遅い5つの理由

LINEの返信が遅いのは、脈なし?脈あり?

あ、好きな子からLINE来た!と思った時には、スタンプの広告だった、別人からの連絡でがっかりしたことはありませんか?

気になる子、好きな子からの連絡は一秒でも早く届いて欲しいですよね。

LINEの返信が遅い理由は、大きく分けて5つだと思います。

そもそも返信が遅いか早いかは、人の判断基準で大きく違います。

1時間以内くらいに返すのが普通の人もいる一方、一日の夜にまとめて返信する人もいます。

めちゃくちゃモテる女子大生のLINEのメール数を見せてもらったことがありますが、

その人は500通くらいの数がきているのを知りびっくりしたことがあります笑

日常生活が忙しい、自分の時間を大事にしたいからLINEの返信が遅い人もいます。

忙しさは人それぞれなので、返信が遅いことにやきもきせずじっくり待つことも大事だと思います。

あなたとLINEすることを楽しいと思っていない

ライン 楽しくない LINE

忙しさに関係なく、あなたと連絡することをあまり楽しんでいない可能性もあります。

楽しんでいない特徴として

  • 返信の文章がいつも短い
  • 疑問形で返信が来ない
  • 相づち程度の内容

仲が良すぎて会話がシンプルになることはありますが、

距離感があるのに、相手の返信が素っ気ないのはあまり楽しんでないかもしれませんね。

ただ、他にも可能性はあるのであなたと連絡するのが楽しくないと決まった訳ではありません。

メールがあまり好きでないタイプ

相手に好意があるかどうか関係なく、LINEで話すのはあまり好きじゃない人もいます。

あなたに対してでなく、メールがめんどくさい、連絡手段として使えれば十分と考えているタイプです。

電話の方がむしろ好きって人もいますからね。

暇だと思われたくない

ほんとは暇なのに、わざと返信を遅くする人もいます。

返信は少し待たせる方がいいと、謎ルールを持っている人は何人かいました。

プライドが少し高い人に見られる傾向ですが、焦らずに待ってみてはどうでしょうか。

気を引くための駆け引き

LINEの返信 遅い

ほんとは返信したくて返信したくて震えるのに、相手に気にとめてもらうことを期待しているパターンです。

いつもは返信が早いのに、今日は返信来ないなあと思うと

「誰と遊びに行っているんだろう‥」

「くそー、早く返事来てよ‥」

と、考えてしまいますもんね。

あまり深く考えず、相手にも用事や都合があるんだ、と割り切ることも大切です。

返信が来ないのは、大きく分けると相手の事情によるものと自分への興味のなさに分けられると思います。

返信が遅い相手の事情

忙しい

メールがあまり好きでない

暇だと思われたく無い

駆け引き

一方、 LINEの返信が遅いのは自分への興味が無いパターンもあります。

返信が遅い理由の半分くらいは、興味が無いと思っているのかもしれません。

では、どうすればLINEのやりとりを楽しむことができるのでしょうか。

関連記事:恋愛上手なモテる男の特徴の秘密
関連記事:デートの会計で割り勘は当たり前?カップルの金銭感覚

長続きするラインのやりとり方法は相手を楽しませる

LINE楽しい 恋愛

自分への興味があるかないかは置いといて、まずは相手が楽しいと思える内容で話しを広げてはどうでしょうか。

興味の無い話しは、興味のないセールスマンと話すことと同じです。

欲しいと思っていない商品、たとえば海底3千メートルの水圧にも負けない頑丈なマグカップを家にセールスに来られても

迷惑ですよね。

ただ、自分が欲しいと思っていた服、もしくは小物がセールスで来たら少し悩みませんか。

LINEのやりとりが長続きする方法として、いくつか方法があります。

相手が楽しい話題をふってみる

そもそも人はみんな忙しいので、全く興味のない話しには時間を使いたくありません。

もし自分の話しをあまり楽しんでもらえないなら、聞き役に回るのも1つの方法です。

1つや2つ、人に言いたい話しや聞いて欲しい話しは必ずあります。

好きな話題が共有なのが、理想ですね。

忙しい?など返信が遅くても催促をしない

LINEで「今忙しいの?」と送られてきても、受け取った人は催促と受け止めてしまい、ますます返信する気持ちが萎えてしまいます。

子供の時に、そろそろ勉強しようかなと思った時に親から、「宿題やったのー」と言われて

「今からやろうと思ったのに」と思う気持ちと同じです。

ガツガツいきすぎると、自分のパーソナルスペースを邪魔する人だ、と思われ結果的に、苦手なイメージがつくので

相手からの返信が遅くても、気長に待つ度量も必要だと思います。

愚痴や不満を言わない

話題を提供しようと思うあまり、仕事や日常の愚痴、悪口を出しすぎるのはあまりよくありません。

愚痴を話したところで、楽しいのは相手でなくむしろあなたの方です。

失敗談として笑い話しにするならまだしも、一方的なマイナスな話題の自分語りは聞く方も楽しいと思いません。

ただ、相手が愚痴を言いやすい環境にして相手から相談してもらえるためなら、立派な作戦だと思います。

相手の居心地の良い存在は大事にされやすい

付き合って恋愛関係になると、だんだん話すこともなくなってきますが

それでも仲が良い理由の1つに、居心地のよさだと思います。

「〇〇さん、今日も頑張っていたね」

「〇〇さんの前向きなとこ、素敵だね」

何気ない話題、でも生活に溶けこんだ会話を積み重ねることで、精神的な繋がりに発展しやすくなります。

恋愛関係でなく、いいお友達関係で終わる可能性もありますが、距離感を縮める1つの方法だと思います。

言わなくてもわかってもらえる、理解してもらえているのは大事です。

そもそも、プライベートな連絡は相手と仲良くなりたいか仲良くするメリットがあるかで、返信があるかどうか決まります。

LINEの返信が遅いのは確かに気になりますが、返信したくなるような魅力を持つことで自然とあなたに人が集まると思います。

関連記事:男心がわからない時に飛んで欲しい、男心のあるあるや心理

参考になれば幸いです。

ではでは

よかったら評価よろしくお願いします。
  • 素晴らしい (0)
  • 役に立った (0)
  • 普通 (0)
  • 読みにくい (0)
  • 面白くない (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です